御前浜シーバス365チャレンジ DAY54
8/24 中潮 満潮22:38

どうも、ももやです。
本日はベタ凪+表層のイナッコにボイルしている時に攻めれるルアーがなかったので、試しに買ったルアーを試してきました。
御前浜=ボラだらけ
20:00スタート。
夏も終わりに近づいてきた御前浜。
イナッコたちもすくすく大きくなってきて、10cmを超えているのも多くなってきているように見受けられます。
シーバスくんたちもこの暑さで御前浜からいなくなってしまったように思いますが、、
たまに潮止まりの瞬間やベタなぎの時にイナッコたちが水面でざわわしているタイミングで、
チュパチュパとシーバスくんたちの捕食らしき水しぶきが上がっています。
そんな時ガッツリ表層0cmから20cmを攻められるルアーはないものか、、
もちろんあります。トップ系。
というわけで、トップ系のルアーを一つ買ってみました。
その名は「クロスウェイク111F」

実は蛍光色が大好きなももや。
このルアーを知った時に絶対この「半々チャート」を買うと心に決めていました。
御前浜の2大スポット、跳ね橋と湾岸下はいずれも明暗があり、常夜灯の明かりがデイレベルで明るいフィールドなのですが、水質はヘドロだらけで濁りのキツい状態です。
なので、チャート部分とクリア部分が半々ということはアピール力も2倍では?!
ということで早速実釣へ。


飛距離はマグロックで抜群!ロッドを立ててややゆっくり引くことで引き波を立てながら、
フリフリと泳いできます。
飛距離もアクションも抜群!
ただ潮止まりのベタ凪の時はいいのですが、潮が動き出すとどう動かしていいのか分からず、、
高架下、跳ね橋いずれも潮が動いている時は激流なので、
小潮や無風の時に限定されるかも知れませんね。。
本日ももちろんボウズで、ゴミを拾って納竿です。。

ルアーばかり増える日々、、御前浜シーバスは困難を極めてます、、
コメント