御前浜シーバス365チャレンジ
7/14 小潮 満潮翌1:48

ももや
ももやです。ちゅうたと入れ違いで21時スタート。
例えばベイトがいるだけで、心が強くなれること。
夕まずめのちゅうたの活躍に勇気をもらい今日もセットアッパースタート。
今日は跳ね橋周りにベイトがたまりまくって水面下でキラキラしとります。
表層を跳ね回っているのは8〜9cmのイナッコのようです。
いざ買い直したサイレントアサシン99SPから。
セットアッパーまでではありませんがなかなかブリブリ動いてます。
橋脚の際を打っていくとヒット!
からのエラ洗いバラし…一体何度めでしょうか…
今度はセットアッパー97S-DRのレーザーライムチャートコノシロへ。
あれだけ偉そうに講釈をたれておきながらいきなりの根掛かり…
タイトに攻めるほど敷石にかかります。。なんとか外して再開。
最近いつもヒットするのはお立ち台から跳ね橋の間の敷石のゾーン。
少し目線を変えて引き潮で出てきた敷石の上から流れの真ん中に投げて寄せてくると…ヒット!
ほぼ目の前!やはりベイトが流れてくるのを駆け上がり付近で待ち伏せしている個体がいつもいるようです。
ゴリ巻きでランディングすると45cmほどのシーバスくんでした。やったーーーー!


サイズはなかなか上がりませんが釣れて本当に嬉しいです。
釣れた要因として、サイレントアサシン99SPよりセットアッパー97S-DRの方が水面のイナッコの一段下を通せた、といったところでしょうか?わかりません、、
とにかく気に入ったルアーで釣れると喜びもひとしお!
そもそもこんなシャロー帯でセットアッパー投げる人なんてあまりいないでしょうし…
御前浜の同志のみなさんが一体何を投げて、釣ってらっしゃるのか、とても気になります。
それでも、自分はセルフィッシュにどんどん好きなルアーを探していこうと思った夜でした!
コメント