御前浜シーバス365チャレンジ DAY33
2020.7/19 大潮 満潮18:57
スタート17:00
納竿21:15

日曜日ですよ!
今日はめっちゃ気合い入ってます!ちゅうたです。
今日はスピニングな日!!ホンキやな。
ばっちこーい!
夕マヅメ、大潮、満潮
今日は満潮と夕マヅメが重なるよね。
大潮やね。
気合い入るよね。
前日からリーダーを組み替え、
リールに注油をし、
DayからNightまでを想定し、
使いたいルアーをBOXに詰め替え。
ソワソワソワソワ。
今日は早めの時間からできる幸せ。
明るい時間からスタンバイし、
夕マヅメを迎える幸せ。
橋を開閉する発想。
なにげにすごいよねぇ。
コアマンVJ-16からスタート。
南からの風が強くて、
向かい風を斬り裂くルアーをチョイス!
ベールを返さずキャストモーションに入る…。
もちろんキャスト切れ。
何やってんねん(T ^ T)
あかんあかん。
落ち着けオレ。
なんせ夕マヅメ前からできる幸せ。
しかもしかも
今日は新たなアイテムの導入で、ワクワクがとまらんのです。
そうなんです。
足元が長靴!!
濡れた石畳の上で
何度も怖い思いをしました。
そしてフェルトスパイクのブーツ
を導入しました!
インプレは改めて書きますが、、
なんせこれはマストアイテムですね。
御前浜でシーバスやチヌをやる方には
ホントにおすすめです!
大潮の満潮で石畳は潮に浸かってます。
でもこの長靴があれば
ばっちこーい!
ざぶんざぶん入れます。
まだ陽が高いので
シマノ、サルベージ
向かい風で投げにくくて(・・;)
修行がたらん。
ラッキークラフト
ベビーシャッド75
ブラックバスのルアーだけど、
シーバスにもすごく効きそう!
根がかりを怖れず
底をゴツンゴツンしながら巻きます。
ボトムノックでヒラ打たせて。。
潮位は高くなり、、
でも船が通って波が来ても大丈夫☆
だって長靴やもん!
このあとまだまだ潮位は高くなります。
ちょうど夕マヅメ
そして満潮の頃
湾岸線の明暗ができるポイントへ。
「ここしかない、今しかない」
雰囲気抜群です。
キタ!
きたきたきた!
久しぶりに脱セイゴ!

引いたね〜☆
ルアーは、BlueBlueブローウィン125F

シーバスくんが釣れた状況はど満潮、上げきった頃。
19:00くらいです。
日は暮れ、真っ暗になる寸前。
潮は南から北へ。とはいえそんなに流速は速くなく。
湾岸線の明暗狙いで、少し明暗が効き出したかな、くらいのタイミングです。
ブローウィン125Fを選んだのは、カタクチイワシの回遊情報があったからなんです。
やっぱり、ボラ食べてる魚よりカタクチ食べてる魚の方が釣りやすい!
ような気がする。
なので、細身のミノーをチョイス。
はやる気持ちを抑え、流れを使えるくらいの速さを意識してただ巻き。
それでもまだ速くなってたと自己分析(ーー;)
明暗で待ち構えてたのか、明から暗に入る手前でドンでした。
前回は大きなチヌ。
今回はシーバス。
お気に入りルアーになっちゃいますねー☆
急いで写真を撮ってリリース。
ありがとうねー(*´ー`*)
潮位が高く、長靴履いてても怖いレベルに。
因みにモモヤさんはスニーカーぐしょ濡れだったそう(T ^ T)
我らが跳ね橋に移動。
ヒット!手前でフックアウト!
でも今日はまだ余裕があります笑
ビーフリーズの使ってて気持ちええな話を2人でしてたら、、
モモヤさんにヒット!!
めっちゃ引いてます。めっちゃ引いてます。
引いてますけど…

キレイなボラやん。ボラやんありがとう。
その後、
モモヤさんに、数日前にラインブレイクしてロストしたルアーが
ビーフリーズに引っかかって帰ってくるという奇跡が起き、
今日も最高の釣りとなりました☆
お帰り、セットアッパー。
1人でも楽しいけど、仲間と一緒ならめっちゃ楽しいなぁ。
御前浜で釣りしてる人、
ランニング、ウォーキング、
sup、おしゃべりしてる人、
全員と仲間になれたらいいなぁ。
今日は2人で釣り場をキレイにして。
ラインのオバケがとれました(ーー;)
今日は大物が釣れたしビールが最高だなこりゃ。
コメント