7/30 木曜日 長潮 満潮 翌1:00

ど平日やけどね、前回の大物が頭から離れません。
てなわけで今日もスピニングな日。
新しい相棒にはよ入魂したい。
ちゅうたです。ばっちこーい!
今日も湾岸下からスタート
今日は晩ご飯も食べず。
夕マヅメにギリギリ間に合ったかな。
跳ね橋を渡ります。
何やら海面が騒がしい。
てゆうかそこらじゅうでざわわしてます。
エサの群れ。すごい数!
これは期待値上がります!!
前回のリベンジやー!ってことで湾岸線下の明暗ポイントを目指します。
途中、ちっこい堤防付近もすごいベイトの数!!
でもどんどん湾岸線に向かうにつれ、
ベイトのざわわが少なくなっていきます。
どこからスタートしようかな…。
跳ね橋の方がええかな…。
いやいや、前回の大物が頭をよぎります。

いつもここら辺で写真を撮りたくなる。
ここも岸際にベイトベイト!ベイト!!
この時はイナッコ君と思ってました。

ポイントに着くと…。
さっきまでのざわわがありません。
カニが岩の間にみっちみちの集団を作っています。
水面近くに居たくて仕方がないような、
そんな感じのカニ達。
なんか気になる。
居心地悪そうなカニ達。
直前にスコールがあったこともあり、濁りも充分!!
今日の先発!
会社帰りの電車の中から、
すでにこいつでスタートしようと決めてました。
なぜか?
①雨後の濁りが効いてるので、大き目サイズでアピールしたかった。
②濁りの中でも目立つ黒いカラーがよかった。
③シルエットは細身がよかった。
フックも交換して不足はありません!
キャスト!
…。
キャスト!
…。
…。
うん、異常無し!
ルアーの動きに異常はありません!
ベイトが少し居ますね。
でも、う〜ん。
このポイントに着くまでに
跳ね橋やら、ミニ堤防周辺
はすごい量のベイト&ボイル。
でもここはちょっぴりベイトっ気。
ボイルも無し。
これは移動だな。
ミニ堤防付近まだ戻ってきました。
すんごいすんごい。海面がジャワジャワしてます。
どうしようか迷いましたが、結局跳ね橋まで戻ってきました。
とそこに、
もはや跳ね橋に居ない日はない
ももやさん登場!
居るだろうなと思って
跳ね橋まで来ました(*´ー`*)
潮は東から西へ。
ミニ堤防付近にいたベイトが大群で跳ね橋まで迫ってきます。

ちゅうた!ベイトの群れがこっちにどんどん向かってくるうぅ!!
御前浜にベイトが100億千万匹はおるぅぅ!
と、ももやさんのそばにベイトが大群で到着。
御前浜を埋め尽くすほどのベイトの量!
ジャワジャワジャワ!!
すごいすごいなんだこれ!
#シマノ
サイレントアサシン129
群れの中に入れます。
キタ!!!
でも違う(>_<) キター(T ^ T) ももやさん 「え?違うの?まさか?」 はい、まさかです。
題:プラゴミとイナ
ダブルヒットです。

まぁでも元気よく引いてくれたし、
アサシンをほおばってくれたし、
うれしいうれしい☆

これ、、エクスセンス∞に入魂…?やでな…(ドキドキ)
潮が止まり、すぐに反対方向へ流れ出しました。
西から東へベイトも潮に逆らうように移動を始めました。
ベイトについて行きながらキャスト。
ここで大事なことにようやく気がつく。
サヨリや!
イナッコ軍団やと思ってたベイトはサヨリでした。
ここまで気がつかないなんて
修行が足りませんね(>_<) でも早くない? まだ7月末(汗) 秋のイメージばかり持っていた私は サヨリ君に全くノーマークでした。
難攻不落とされるサヨリパターン。
(その後サヨリパターンを意識したルアーが、 どんどん増えることになります(-。-;
沼沼沼ですな、こりゃ) 無限とも思えるサヨリの数に 手も足も出てないような…。
ももやさんのもとへ戻ると、 跳ね橋はすっかり生命感がなくなっていました。
ほんの少し前までは、 見える範囲ほとんどにベイトがいて、そこらじゅうでボイル。
帰ろう( ; ; )
ももやさんはバイト切れでルアーをロストした様子。
今夜もちゅみみんです。
まぁベイトがサヨリってわかったし、
イナ君釣れたし。
良しとしよう☆

この時まで、ちゅうたは自分の新しい相棒に入魂したことに一切触れませんでした。釣れた=入魂と定義するならば…いや、やめておきましょう。
自分が入魂されたと思った時が入魂なのでぶたちゃんちゅみみんですよね。
コメント