御前浜シーバス365チャレンジ DAY49
8/10 中潮 満潮23:08

ももやです。今日はモウさんから借り受けた伝説の秘宝を使って釣行です。
ラッキークラフトのソルトゲーム用ロッド「ESG」

モウさんから「西宮でシーバスやるなら87(8.7フィート)がいいで」とオススメいただき、
借り受けたロッドを使って今日は御前浜シーバスを狙いに行きます。
そのロッドの名前を聞いたちゅうたが一言…

俺にとっては秘宝レベルやねんけど!
ラッキークラフト ESG8’7とは??

『ESG専用ロッドはオールラウンダーに楽しめる
ショアゲームソルトウォーターロッド。
鋭い弾道を描きながら、目指すポイントに確実に打ち込める
抜群の飛距離を実現し、タフコンディションでの
数少ないチャンスにも魚を仕留めることのできる
テーパーに仕上がっています。』
https://naturaminformation.naturum.ne.jp/e1606673.html
ENJOY SALT GAME 略して「ESG」。
モウさんはこのロッドをバチ抜け専用機として使っているようです。
投げるルアーはもちろん、、、
ラッキークラフトのロッドで投げるビーフリーズ

ラッキークラフトのロッドでビーフリーズを投げられるなんて、、
ももやは三国一の幸せもんです。
早速キャストしてみると、しなやかに曲がって送り出されるビーフリーズ!

き、気持ちえぇ…
本日はシーバスくんの気配は全く感じませんが、跳ね橋をタイトに攻めてみると、、

5インチで変わる世界。
ももやのエンタウンターS90MLとたった5インチしか違いませんが、明らかにキャスティングの精度がアップしているように感じます。
投げやすいレングスによって操作性がアップしたからだと思います。
跳ね橋周辺…8.7〜9フィート前後のロッド。
ストラクチャーを正確に狙い撃てる取り回しの良いレングスが吉。
サーフ・ミニ堤防…9フィート後半のロッド。
オープンエリアを探る釣りの場合は長めのロッドで遠投性能の高いロッド。
湾岸線下…8.7フィートから9フィート後半のロッド。
居着きシーバス狙いで、足下の敷石や駆け上がりを狙うなら短いものでもOK。
回遊シーバス狙いなら遠投できるレングスのものを。
特に、御前浜は湾奥のような小場所もあり、運河のようでもあるので、
大は小を兼ねるで長いロッドだといろいろなパターンで使えるのではないでしょうか?
ただ、小場所での扱いやすさはダントツで8.7フィートでした。。
8.7フィートのロッドも買いたくなるじゃあ、あ〜りませんか…?
今日もヴァウズですが、それ以上にキャストするだけで楽しいロッドとか、
魔道具すぎて恐ろしい…
今日も少しだけ御前浜を綺麗にして納竿です。
コメント