御前浜シーバス365チャレンジ DAY56
9/3 大潮 満潮19:55
20:30スタート。

ももや
ももやです。
先日手に入れたルアーを試し投げ。
果たしてどんな感じになるでしょうか。。
ima gene 110というルアー。
先日中古ルアー屋さんで昔のルアーをいくつか購入。
そのうちの一つを本日は試し投げすることに。
その名も、ima gene(ジーン)110
ima gene110はkomomoを始めとするimaのルアーゲノムを遺伝した、初のリップ付きストリームミノーとして誕生しました。河口、時には清流と呼ばれるエリアまで遡上するシーバス攻略において無視することのできない「流れ」を攻略できる本格派ストリームミノーです。「流れ」を敏感に感じ取る小さなリップ、空気抵抗の小さいスリムなボディデザインは水中を縫うようにアクションし、空中を切り裂くように飛行します。
使い方は、主に流れに乗せてドリフトさせるようです。
早速キャストしていくと、かなり軽量なルアーですが、飛距離もなかなか!
ゆっくり巻いてくるとゆらゆらといい動きをしています。
ima gene110 データ
- サイズ:110mm
- ウエイト:11.0g
- フローティング
- アクション:ローリング
- レンジ:5~50cm
ima geneの意外な使い方?
御前浜の跳ね橋は潮が動く時にはかなり急な流れができるので、
流れについたシーバスくんを狙うにはうってつけと思います。
しかし、このルアー速巻きしてみると、かなりのキビキビアクション!
もしかして、、とトゥイッチしてみるとめちゃんこいいアクションをしてくれました。
足下でスイムチェックしてみると、トゥイッチ後に水中でビタっと止まってくれます。
その後ゆっくりと浮き上がるこの食わせの間がシーバスくんにはたまらないのでは?
と、細かくジャーキングしてみると、、

なんか釣れました笑
御前浜のチヌとキビレの魚影の濃さは全国屈指というのもこれをみると頷けます。
即刻リリースし、ゴミを拾って納竿。
もっと大きくなったらよろしくお願いします笑
コメント