御前浜シーバス365チャレンジ DAY75
10/27 若潮 満潮17:03
21:00 スタート
22:00 納竿

ももやです。
昨日釣れたので意気揚々と本日も御前浜へ。
果たして今日はイワシはいるのでしょうか??
アングラーワラワラで草
本日も目指すは湾岸下!
ところが到着すると電気ウキのパイセンが高架下と南側に、、
流石に餌釣りの横でバッシャンバッシャン投げるわけにも行かないと思い、
跳ね橋まで戻ることに、、
跳ね橋まで戻ってくると、かなり潮が引いている状態、、
少し嫌な予感がしますが、少しだけ投げてみることにしました。。
手前の敷石の駆け上がりを狙うべく、手前までしっかり潜ってくれる
シマノ サイレントアサシン99SP キョウリンボラからスタート!

嫌な予感は的中
キャストするとしっかり飛んでくれます。
ブリブリ泳いでいる感覚がしっかり手元に伝わってきて、
どういう動きをしているのかがとても分かりやすいルアーです。
手前まで引いてきてピックアップの瞬間、ガッチーーーーン。。。
お立ち台の真下あたりにデカ目の岩があるようで、以前もここでアサシン99SPをガッチーーーーンしてしまったことがあったにもかかわらず、、
御前浜を綺麗にする活動をしているにもかかわらず、、、海を汚してすいません、、
鬼門、跳ね橋の東側へ…
諦めきれず、リーダーを組み直し、気を取り直して久々に跳ね橋の東側でキャストしてみます。
何を隠そう、ももやは跳ね橋下の岩場で2回滑落し、
1度目は、滑り台のように滑り落ち、胸まで水没でiPhone死亡。
2度目も、足を滑らせレグザくんのスプールエッジに致命傷。。
跳ね橋下はももやにとって鬼門となっていました。
イグジストを守るため、頭の上くらいにタックルを持ち上げながら慎重に東側へ、、
何とか辿り着きました。。

人生で初めてシーバスを釣ったのもここです。
バチ抜けシーズンにはここで4本ほど上げています。
気を取り直してキャスト再開するも。。
最近お気に入りのima kosuke110fのブラックです。

水中でキラッと光るのがめちゃ釣れそうだったんですが、、
ルアーをスナップに付けようとした瞬間。
まさかの手から滑り落ち、敢えなく帰らぬ人となりました、、
1日で2個は流石に心が折れてしまい、いつもより多めにゴミを拾って納竿です、、
岩場には満潮時にゴミが流れ着きやすいのかたくさんゴミが、、
またゴミ拾い日を作って一気に綺麗にしたいと思います。
コメント