御前浜シーバス365チャレンジ DAY106
2021年8月27日 中潮 満潮21:52
20時スタート
21時納竿

ももやです。
5月にバチ抜けでシーバスくんと出会ってからはや3ヶ月、、
シーバスダービーのため阪神間を修行行脚していてなかなか御前浜に立てていませんでした。
7月の海の日大掃除大作戦を経て、心機一転御前浜に向き合っていたところ落水。。
それでも、ももやは、今日もゆ〜く〜♪
御前浜名物、イナッコパターン。
御前浜にイナッコたちが集まりだしたのが7月初旬。
その間、昨年のヒットパターンを踏襲し、8〜10cm前後のミノーで表層、中層、ボトムと探っていく方法でトライしていました。
表層
ダイワ クロスウェイク90F-SSR チャートヘッドイナっ子
APIA ラムタラバデル105 どチャート
pickup ワスプスラローム80S 銀粉ゴールドレインボー
中層
ラッキークラフト ビーフリーズ78S チェリーキャンディーパール
ima HOUND80S sonic コットンキャンディー
シマノ サイレントアサシン99SP キョウリンボラ
ダイワ セットアッパー97S-DR ブンブン別注カラー
ボトム
APIA DOVER99S レッドビアー

イナっ子がいるのに釣れない不思議
イナっ子がいる時+潮が大きく動く時、表層にボシュ!っとバイトが出ることも。
そんな時はクロスウェイクやラムタラをゆっくり流してみます。
食いません…
イナっ子が多すぎるのか…
釣果の上がった実績のあるルアーははいずれも中層を得意としたシンキングミノーの8〜10cmのもの。
表層を引き波を立てて泳ぎ回るイナっ子の群れの下を通すイメージでバイトが出たケースです。
今日は先日勉強したイナっ子の生態を実践してみたいと思います。
上潮の湾岸下へ
先日落水した湾岸下へ。というのもゴミの漂着がひどく腐臭がとんでも無いことになっているので、
少しでもゴミ拾いができればと思ってのことでした。
そして、私ももやが知らなかったイナっ子の生態がこちらです。
イナっ子は流れに逆らって泳ぐのでダウンにキャストしましょう。
イナっ子は泳いで止まってを繰り返すのでストップアンドゴーを使いましょう。
イナっ子はシーバスがいると水面に波紋を出して警戒信号を出す。←?!
私は小沼塾長の動画を死ぬほど見直しました。その中で上記3点がイナっ子パターン攻略のキーとなると感じてメモしましたが、、
イナっ子のあのモヤモヤはなんとシーバスくんから逃げるための警戒信号なのだそうです。
もちろんベテランアングラーの方には常識なのかも知れませんが、私のような素人には目から鱗の情報でした、、
上記のポイントを意識しながら釣り場を見ると、、

…。(めちゃんこモヤモヤしとる!)
湾岸下に入ると外洋からの上潮で左へ流れてきます。手前のモヤモヤをライトで照らすと…
いました!イナッコくんたち!
警戒信号を発しまくって上潮に逆らいアップに逃げていっている…
まずは大好きセットアッパー97S-DRを流心の明暗目掛けてキャスト。
そして、ハイギアリールで1秒間に2〜3回転のストップアンドゴー。クルクルピタッ、クルクルピタッ…
釣れません。手前でイナッコくんが追われているのかパシャパシャとミニナブラが…
ルアーサイズを下げてビーフリーズ78Sをゆーっくり巻いたり、ワスプスラローム80Sを弱ったイナッコくんを演じてフラフラ巻いたり…
釣れません…
あれこれルアーチェンジして表層から中層をじっくり攻めますが当たりもなく、、
イナっ子パターンの正解はボラカラー?!
そこで、サイレントアサシン99SPにチェンジ。

先日読んだシーバス雑誌でサイレントアサシン99をスローに巻くのがいいと読んだので、いざ。
クルクルピタッとストップアンドゴーを繰り返すとサスペンドのおかげで中層でビタっとステイしてくれます。いい感じ。ですが、全く釣れません…
気分を変えてダウンにキャスト。敷石沿いにストップアンドゴーで巻いてくると、ガツっ!
岩に根がかったかな…とロッドを煽るとドラグが突如泣き叫びました!
次の瞬間エラ洗いバタタタタッ!!!

「義太夫ーーーーー!!!!!!」
※本人は「来たよー!」と言っているつもりですが、
興奮のあまり義太夫と聞こえております。
ごっつ重い!落ち着いてドラグを少し締めてテンションを抜かないようにロッドを立て巻いてくると…

で、でかい…これはランカーいったのでは?…
急いで計測すると72cm…

サイレントアサシン99SP キョウリンボラカラー!
なぜか人気のルアーで一番不人気カラー…。
ももやの愛するボラカラーで釣れたことが何より嬉しいです。。

シーバスくんは約80cmに到達するのに約10年かかるそうです。
幸い?にもフック2本が上顎にかかっただけで大きなダメージもなさそう。急いで針を外して丁寧に蘇生してリリース。
昨年の疑惑のランカーを除くと計測したシーバスくんの中では自己新記録を御前浜であげることが出来ました…
10年の重みを胸に感謝の合掌からのゴミ拾いをして納竿です。
出来すぎた3ヶ月のボウズ脱出。
イナッコパターンにはやはりボラカラーが最強!ということが実証され、これからもボラカラーを愛していこうと心に誓ったももやでした。
ロッド:シマノ エンカウンター90ML
リール:ダイワ 18イグジストLT3000XH
ライン:よつあみ エックスブレイド(X-Braid) アップグレード X8 1号
リーダー:VARIVAS シーバス ショックリーダー 4号 16LB
スナップ:エバーグリーン(EVERGREEN) ワイドスナップ #1
ヒットルアー:シマノ サイレントアサシン99SP キョウリンボラ
コメント