ももやです。ホーム近郊になにやらカタボシイワシなるベイトが大量に入って来ている模様。それとは関係なくカタクチが入ってきたホーム、それを追うサバの猛攻を掻い潜りシーバスくんを狙います。
DAY132 2022.11/10 大潮 満潮8:05
釣果 シーバス69cm
ヒットルアー ヘドン ザラスプーク

本日も朝マヅメ1時間勝負。
相変わらずサバだらけでトップで釣れまくります…

今日はトップでやり切るため、ルアーはアマペンとオリザラ2本のみ!
早速アマペンで1誤爆。その後反応がなくなり…気を取り直してザラを投げると2誤爆。そのままザラを信じて投げ続けるとパッカーン!


全く釣れなかった時とは違い、1度トップで釣れると信じて投げられるようになり迷いがなくなりました。
それにしてもアマペンの集魚力は本当に驚かされます。。アマペンで寄せてザラで喰わせる流れが今日はハマりましたが次こそビッグペンシルで釣る!

DAY133 2022.11/11 中潮 満潮 8:45
釣果 シーバス55cm
ヒットルアー ザウルス ビッグラッシュスケーターセラフ

2日連続朝マヅメ短時間釣行!これまでナイトゲーム主体でしたが、朝日を浴びながらの釣りの心地よさにだんだんハマってきました笑
本日もトップで釣りたい…否、ビッグペンシルで釣りたいももやはアマペンを元気にキャスト。
相変わらずサバは高活性!アマペンの回収早巻きにチェイスしまくります。
トップペンシルは動きが目で見えるのが楽しいので、集中力が続きやすい。ぼーっとただ巻き中にガン!とくるバイトも好きですが、自分でルアーを動かして「釣る」感じがたまりません!
トップはスレにくいというメリットもあると聞きますが、流石に腹打ちベターン!からジュポジュポ!とやってると魚を散らしているのではないかと不安になります…
しかしそんな不安を払拭するように、まさかのドルフィンバイト!…一瞬乗りましたがすぐバレました…
ここで諦めず、何事も無かったように動かし続けるのがトップのキモのようで、そのままアクションし続けると手前で水面が大爆発!
乗った!と思ったら反射的におもっきり竿を立ててしまいポロリ…
ヴーッ!!
トップに合わせは厳禁とあれほど動画を見て学んだ事が何一つ生かされてません…
シーバスくんがいる事が分かったのでここで連チャンしてるザラを投入…しかしなんか動きがおかしい…
手前で確認すると浸水してるのかシンキングペンシルになってるではあーりませんか…
他に手頃なサイズのペンシルはないかとボックスを見ると、先日手に入れたザウルスのビッグラッシュスケーターセラフがありました!
少し場を休ませる&自分も落ち着かせて再度チャレンジ。ネチネチと水面を探るとサバの猛攻に…

諦めずコースを変えながら引いてくると手前で下からバコン!

沖の方で鳥山にボイル発見!トップでアプローチするも鳥に襲われ釣りにならず終了…セットアッパーがあれば…笑
DAY134 2022.11/12 中潮 満潮9:28
釣果 シーバス70cm
ヒットルアー コアマン VJ-28

3日連続朝マヅメ釣行。もう流石にベイトもシーバスくんも抜けてしまってそうですが短時間で勝負へ。
この数週間釣りたかったルアーで釣れたので、兵庫県民的にどうしても釣っておきたいルアー縛りでチャレンジ。
そのルアーはみなさんご存知コアマンのVJさん!

もはやスズキのエサとまでパッケージに書いてあるほど釣れると評判の説明不要のルアーですが、シーバスフィッシングを始めて3年、キビレとサバしか釣った事がありません…
正直ホームでこんなに釣れるのはおそらく数年に一度の大チャンス。。この機会にどうしても地元兵庫県のメーカーのコアマンルアーで釣ってみたいと、トップ修行を中断して挑んでみました。
早速表層から順にレンジを探りますが毎投サバがヒット…さらにはフォール中にもサバがヒットしてシーバスくんまで届きません…
そこからはサバの溜まっていないところを探すゲームと化しました汗
運良くサバのバイトを逃れ手前まで引いてくるとなんとシーバスくんのチェイス!しかし手前で見切られお帰りに…やっぱりVJはエサなんですね笑
なかなかバイトに持ち込めないので、VJのメインメソッドである、リトリーブの速さを可変する動きを試してみることに。
運良くサバを避けて着底出来たので、リトリーブ中に早く巻いたり遅く巻いたり変化をつけてふっとチドらせる動きをイメージしながら巻いているとガツーン!めちゃんこ首振る!
遠投した先で掛かった上、水深が浅いのでゴリ巻きで浮かせてなんとかキャッチ!
サイズこそ70cmほどでしたが体高がゴッツイので青物かと思ういい引きで大興奮。ありがとうシーバスくん。

VJはやっぱり凄かった、という事でコアマンの秋を堪能させてもらいました。
この2週間の大きな収穫は、激戦区のメジャーポイントでもトップでバイトが出るという事実。しかもコノシロもいないのにビッグペンシルにもバイトが出る。
これを体験出来ただけで、トップのルアーを信じて投げ続けられるというのがももやにとってデカイ経験でした。
ベタ凪の潮が動かないタイミングに、周りは小型のバイブレーションやミノーを投げて釣れてない中、ももやのザラだけにバイトがあった日もあり、状況によってはトップの方が強いパターンもある場面も経験出来、その奥深さにもっとシーバス釣りが楽しくなったももやでした。
後はマイワシ接岸の秋爆本番を待つのみ!
今年こそランカー!ビッグペンシルで!!
コメント