
ももやです。今日は買いたてのルアーの試し投げへやってきました。
DAY7 5/27 水 中潮 満潮22時17分
ホームに着くと、東からの爆風…
流れはたっぷりだが風で煽られなかなか飛ばなさそうなので、
ミニエント 57S、ジグパラブレードから流すも特に無反応…
試しに投げてみようと、おろしたてのエリア10を装備。

バチ抜けルアーの代名詞、「ガイア エリア10」
よくバチ抜け攻略的なまとめサイトに出てくるルアーといえば、、
みたいな記事をよく見かけます。
(なぜかSelfishの伝家の宝刀、ima アルデンテがかなり下の順位なのが悔しいです。。)
実際にSNSでも東京湾奥での釣果写真にかなりの頻度で登場するのがエリア10。
でも、関西ではあまり釣果写真で使われている人がほとんどいないように見受けられ…
なぜ?謎に思ったももやは、とりあえず1個買って使ってみることにしました。
噂の「エリテン」実際に投げてみると…
実際に投げてみると、そこそこ飛距離が出ます。
ゆっくりと表層を巻く時に綺麗な引き波が立ちます。
めっちゃ釣れそうな雰囲気。。
ただバチと比べるとかなりぶっといので、にょろにょろ、マニック。、アルデンテなどとはシルエットもかなり違います。
数投してみましたが、ライズ狙い撃ちすると、着水時に散らしてしまいそうなほど、
ぼちゃっと着水音が出ました。(それは私が下手糞なだけですよね、、)
ただこの遠浅の御前浜でシーバス狙うには根がかりの心配がないことは非常にありがたい!
ですが、流れのある潮目などの良いところにちょっと届かない、、
そんな事を考えながら勢いよく投げると、突風に煽られ糸フケ祭りに…
必死にライントラブルを解消するも、なぜか根掛かりさよならbye-bye…
ご縁がなかったと諦められず、リベンジを誓ったももやでした。。。
今日も御前浜を少し綺麗にしてお家に帰りました。
風の強い日は何をどこにキャストしたらいいのかまったく分かりません…
果たして、素人ももやでも飛距離抜群でゆっくり表層を引けるルアーなど存在するのでしょうか?
残り358日!
コメント