「シマノ エンカウンター 90ML」の実釣インプレをご紹介

こんぬつは、ももやです。
本日はソルトのルアー釣りを始めようと考えている釣り初心者の方に是非ともお勧めしたいロッド、「シマノ エンカウンター 90ML」のインプレ記事になります。
釣りを初めて1年ほどの初心者が最初に買った1本。
コスパ最強で汎用性の高いロッドをご紹介します。
「シマノ エンカウンター 90ML」とは?

高い総合力を備えたショアキャスティングモデル
シーバスを筆頭に、ヒラメや青物などの多種多様な魚をターゲットとしたショアキャスティングロッド『エンカウンター』。キャスティングゲームに求められる遠投性・軽さ・操作性・感度・パワーの総合力を重視したロッド性能が特長。8ft台から11ftまで、軽量プラグから60g級のメタルジグまで適応する、LからMHパワーの豊富なラインナップ展開。港湾、河川、サーフ、磯場など、さまざまなフィールドで活躍します。ブランクスにはシマノ独自の強化構造、ハイパワーXを採用し、ブレを抑えたシャープな操作性と、飛距離、パワーの向上を実現。リールシートにはカーボン強化素材CI4+を採用し、軽量化と高感度化を達成。憧れの大物、新たなターゲットとの“出会い=Encounter”をコンセプトとした、ハイパフォーマンスロッドです。
SHIMAMO 公式ページより
「シマノ エンカウンター 90ML」のスペック表
全長 | 2.74M |
継数 | 2本 |
仕舞寸法 | 141.0cm |
自重 | 133g |
ジグウェイト | MAX38g |
プラグウェイト | 6g〜32g |
適合PEライン | 0.6-1.5号 |
先径 | 1.7mm |
「シマノ エンカウンター90ML」は、あらゆるソルトキャスティングゲームに対応したバーサタイルなロッドです。

シーバス、青物、ヒラメ、など多種多様なショアキャスティングゲームをこれ一本で楽しみ尽くせるロッド!
なぜ90MLにしたのか?
これからソルトのルアー釣りを始めたいというももやにリーダーちゅうたが提案してくれたのは「ダイワ レイジー 」×「ダイワ 19レグザ」の組み合わせ。シマノ命のリーダーからまさかのセレクト、予算三万円でリールとロッドを揃えたいという初心者にとっておそらくこれ以上ない最適解だと思います。
しかし、実際店舗でロッドを触って見ると、「シマノ エンカウンター90ML」の方がとてもしっくりくるように感じたので、リーダーの渾身のプレゼンを覆しセルフィッシュにこのロッドを選んでしまいました笑
レングスを90MLにした理由は扱いやすさと飛距離の件でした。本来86くらいが御前浜や阪神間でシーバスを狙うならちょうどいい長さとの事でしたが、少しでも長い方が沖堤防に渡った際に飛距離が出る、とちゅうたから進められたのでこれにしました。
また同価格帯のシーバスロッドでもレイジーはトップガイドのみsicリングでしたが、エンカウンターはフルsicリングだったのでこちらの方がコスパが良いような気がしたのもあり、最初の一本はこの「シマノ エンカウンター90ML」にしました。
かくして、手に入れたソルトキャスティングロッド、エンカウンターくん。
その汎用性の高さをこれから解説していきます。
実際の釣行での使用感のインプレッション。
シーバスとのファイト
メインであるシーバスくんとのファイトは最大60upまで不安なくやり取り出来ました。また、バチ抜けのような繊細な釣りでも特に過不足なく釣果をあげることが出来ました。

このロッドで、人生初のシーバスくんが釣れたので思い出のロッドとなりました。。
ただ、26g以上のミノーを投げるとなるとかなり先重りするので、タラシを長めにとりペンデュラム気味にキャストすると問題なく飛距離も出せます。
チヌ(クロダイ)とのファイト
バチ抜けのタイミングでチヌともしっかりファイト。年なしでも、全く問題なくファイト出来ました。ただ、チヌのショートバイトを弾いてしまうことも多く、MLよりもう少し柔らかめのL調子の方がやりやすいかもしれません。

海上釣り堀での真鯛とのファイト
海上釣り堀で使用しました。
こちらは「カルティバ 虫ヘッドパワー」と浮き釣りでダイワ LT3000のリールを合わせて使用。45cm程度の真鯛とファイトしましたが、しっかり曲がって難なく浮かせる事が出来ました。もはやショアキャスティングですらありませんが、万能な上に有能すぎます笑

エギングでの使用感

エギングもしてみたい🥺
という初心者ももやのわがままにも嫌な顔一つせず付き合ってくれるエンカウンターくんのイケメン具合は尋常ではありません。
エギング専用ロッドに比べると、少しロッドエンドが長くて邪魔になる気もしますが、実釣では問題なくしゃくることが出来ました。

エギは2号〜3号まで問題なくキャスト出来ました。ただ、専用タックルの方がバイトも多いのかも知れませんが…逆にエギングロッドでシーバスやる方もいるくらいなのでおおらかに考えましょう笑

青物、スーパーライトジギングに使えるか?
青物狙いでスーパーライトショアジギングをする場合は、上限は38gですが30gのジグまでならなんとかしゃくれるかな?といったところです。
水深が15m以下のフィールドでしたら問題なく使用できるかと思いますが、もし青物狙いで「シマノ エンカウンター90ML」を使用するなら、バイブレーションやただ巻き専用ジグの方がおすすめです。
特に「コアマン IP-18SC(18g)」、「Jackson 鉄板バイブ20g」などはセンターバランスの重量なので、とても気持ちよく振り抜けます。
武庫川一文字でバイブレーションでの青物ゲームをする際は、カラーはイワシカラー、グリーンゴールド、赤金などがおすすめです。
ただ巻き系のジグだと、「JACKEYE マキマキ30g」がピッタリだと思います。
ももやもマキマキの30gでサゴシが釣れました。
しかし、武庫川一文字や西宮ケーソンでしっかり底を取ろうと思うと、「コアマン IP-26SC(26g)」や「JACKALL ビッグバッカー107(27g)」などがあればより間違い無いと思います。
番外編 エイとのファイト
阪神間に多いアカエイやナルトビエイ…シーバスを狙っているとうっかり掛かってしまってどえらい目に会うこともしばしば…
エンカウンター90MLで掛けた場合、「折れるんちゃうか?!」と思うくらいぶち曲がりましたが、バットの粘り強さを遺憾なく発揮してくれて、諦めずに時間を掛けて巻けるときに巻くを繰り返すとキャッチすることができました笑

余談ですが、パワーファイトをする際に大事なのがロッドの継ぎ方だそうです。ロッドを継ぐ際に体重をしっかりかけて継ぐ事で、ロッドの口割れも防げ、何より大物がかかった際にもロッドを信じてバットに力を掛けられる、という事でしたが、まさに身を持って体験出来ました、、
シマノ エンカウンターS90MLの気になる点
気になる人もいるかもしれないのが、賛否の分かれるロッド全体に入っているシマノのカーボンの編み込み模様…
私ももやは素人目線にツルツルよりカッコええな…と思い購入しましたが、この編み込み模様がどうにも受け付けないという方もいらっしゃるとか…
見た目や装飾のチープさも値段相応ですが、その事よりもこれだけの釣りを網羅できるロッドが15000円で買えることのメリットに比べるとどれも些末なことかと思います。。
ただ一つ欲を言えばリールフットのノブがEVAだったら最強だったなと…

ダイワ ラテオシリーズはここのノブにもEVAが施されているのでキャストする時にもグリップが効いてとてもキャストしやすいです。

このようなもうちょっと…という不満点すらエンカウンターのコスパの高さと幅広い汎用性を考えれば仕方ないと納得せざるを得ません笑
キャストフィールと巻きの感度
キャスト出来るプラグルアーの最大重量が32g。
投げていて気持ちがいいなと感じるのはやはり、10gから20gぐらいのミノーやバイブレーションです。
逆に20g以上のルアーを付けたときは少し先重り気味になりますがタラシを長めにしてペンデュラムキャストで投げれば問題ありません。
リーリングの際の感度については、ちゅうたのエクスセンスインフィニティと比べればはっきり格が違うとわかりますが、シーバス釣りに必要な流れの変化を感じる分には問題ないレベルかと思います。
シマノ エンカウンター90MLにオススメのルアーを紹介
シマノ エンカウンター90MLで投げられるシーバスルアーで特にキャストフィールの良いものをいくつかご紹介します。
ダイワ セットアッパー97 S-DR(20g)

しつこいほどに書いておりますが、なんせ夏のイナッコパターンの攻略に必要不可欠なルアー。ただ、ベイトがイワシの場合は全く釣れないルアーでもあります。
MLのパワーでもしっかり飛んで、ただ巻きだけで釣れますので、初心者の方の最初のルアーにおすすめです!どうしてもシマノじゃないと!という方はサイレントアサシン99Fまたは99Sでももちろん釣れます。
コアマン VJ-16(16g)
言わずと知れたバイブレーションジグヘッド 。シーバス、青物、チヌ、何でも釣れます。
重量16gで、エンカウンター90MLのセンターバランスドンピシャで、気持ちよく振り抜けて、ぶっ飛んでくれますので、沖堤防でのテクトロからオープンエリアの沖の潮目狙いまで何でもできるルアーです。
ただ、一点難癖を付けるとするならば、売っていない、という不満点のみです笑

Jackson 鉄板バイブ20g
本当はコアマン のIPシリーズと言いたいところですが、上のVJ同様とにかく手に入りづらいので、どこでも買えるルアーでおすすめします。
このバイブレーションを使って武庫川一文字でツバス、アジ、サバが釣れました。
エンカウンター90MLで一番投げてて気持ちの良い重さだと思います。


シマノ エンカウンター90MLの総合評価

シマノ エンカウンター90MLの総合評価は…
項目 | 星(5段階評価) |
操作性 | |
パワー | |
デザイン | |
コスパ |
総合評価が3.5、ソルトルアーフィッシングの入門用ロッドとしては実質100点かと思います!
特に、高すぎるコスパと汎用性で様々な魚や釣りの楽しみと出会わせてくれる、まさに「エンカウンター」!
ソルトルアー フィッシングの初心者とのマッチング率はかなり高いと思いますので、どれにしたら良いか迷われている方がいらっしゃいましたら是非おすすめです!
様々な釣りの入門用の数千円のロッドを数本買って無駄にするくらいなら、このロッドを1本買ったら実質0円になるかと思います笑

最後まで読んでいただきありがとうございます。
我々セルフィッシュフィッシャーは地元西宮御前浜を綺麗にすべく、通算365日釣りを楽しみながらゴミ拾いに行くという釣行レポートもアップしてますのでぜひご覧ください!セルフィッシュ!
コメント